更年期うつを改善する四国お遍路徳島|第11番札所「藤井寺」

うつに効く四国お遍路J 徳島|第11番札所「藤井寺」

うつになると、「自分が世の中で一番不幸な人間だ」と思い込みます。

 

よく家族に、「みんな幸せそうに見えても、誰でもつらいことをかかえながら生きてる」と言われましたが、そんな言葉は、少しも自分の心に響きませんでした。

 

なぜなら、もう自分のことだけで、もうホントに精いっぱいだからです。
「あなたの1日は、誰かが生きたかった1日」というような言葉が、てんこ盛りの本もありますよね。これも、つらい本でした。

 

失礼ながら、そんなことは、頭ではわかっているのです。
正論だけでは、心に響かない。この心の暗闇は、今でもうまく説明することができません。
きっと、うつになると、どんな言葉も、なかなか響かないのだと思います。

 

山中にあった第10番札所から、約11キロ。
また別の山裾にあるのが、第11番札所「藤井寺」(ふじいでら)です。
住宅地の中の細い道を進むと、その先に、このお寺が出てきます。

 


第11番札所「藤井寺」での心境の変化

「人間、悩まぬ者などいない」

 

参拝する大勢の人々。真言をよむ声。
お線香の匂い。ロウソクのともしび。

 

いまの日本に、身も心も宗教に捧げている人は、それほどいません。
一部には確かに存在するかもしれませんが、正月には何となく神社に行き、お盆には、般若心境をよみ、クリスマスには教会のミサに行ってみるという人の方が多いでしょう。
そのくらい、日本人の宗教感というのは、あいまいなのだと思います。何かひとつを、固く猛信ことがありません。

 

11番札所「藤井寺」では、大勢の参拝者に遭遇しました。
年配の方の大集団。大きな声で、真言を唱えています。
本堂も、太子堂も、人でいっぱいです。

 

お遍路に来る人が、全員が全員、深刻な悩みを抱えているとは全く思いませんが、お遍路をすること自体、決して楽ちんなことではありません。
何か、動機がないと、続けられるものでもないと思います。

 

宗教を信じるというよりは、四国お遍路を信じる。
四国お遍路を通じて、感じることを信じる。そんな人々が集うのだと思います。

 

人間だれしも、何かにすがりたい。人間、誰しも何か悩みがある。
素直に思える自分がいました。


第11番札所「藤井寺」の見どころ

お大師様お手植えの藤

 

お大師様自らが手植えしたという、古木の藤棚が、このお寺にあります。
山門の手前の道の脇、花が咲くころに来たら、さぞかし美しいだろうと想像できます。
藤が咲く初夏には、レンゲ藤やノダ藤など5種類の花が楽しめるそうです。

 

厄除け薬師

 

ご本尊の薬師如来は、お大師様が42歳のときに、人々の厄除け祈願のために彫ったといわれています。何でも、2回もの火災にあったにもかかわらず、奇跡的に焼けずに残った奇跡の仏像です。1度目は、谷に落ちて焼けずに残り、2度目は、当時のご住職が命とひき代えて守ったそうです。これらの逸話から、厄除け薬師と呼ばれて、信仰を集めています。

 

本堂脇の山道

 

 

四国お遍路、最初の最大の難所、12番札所「焼山寺」へ続く山道が、この本堂の横にあります。お遍路ころがしといわれる道が、ここから始まります。
※この写真は納経所周辺の写真です。山道方向の写真は撮り忘れてしまいました。


第11番札所「藤井寺のご朱印」

中央に、何となく漢字で「薬師如来」と読めるご朱印です。
納経料は、全寺共通の300円。

 

第11番札所|藤井寺(ふじいでら)、
住所|徳島県吉野川市鴨島町飯尾1525、
ご本尊|薬師如来、
ご真言|おん ころころ せんだり まとうぎ そわか


「うつ女子のためのお四国お遍路ガイド」サイトを始めました

四国お遍路に興味を持っていただけた方向けに「うつ女子のため四国お遍路ガイド」サイトを作りました。2016年3月に、ついに88か所を結願。お遍路の魅力をご紹介しています。

 

ウツ女子のための「四国お遍路」ガイド

関連ページ

うつを改善できる「四国お遍路」医学的に立証された「お遍路ご利益」
「歩きお遍路 心身に御利益」 〜尿検査、リフレッシュ裏付け、コレステロール悪玉のみ減少〜 こんな見出しの記事が、読売新聞(2015年10月26日)に掲載されました。 「四国お遍路がうつ病に効く」ことについては、当サイトでは管理人の体験に基づいた色々な記事をご紹介してきましたが、今回の内容は科学的に明らかになった内容です。ここでは、記事の要旨をご紹介していきましょう。
うつに効く四国お遍路「四国お遍路に行こうと思った本当の理由」
更年期うつを改善させる大きなきっかけとなった四国お遍路について、つづる体験談です。四国お遍路へ行くきっかけをご紹介します
うつに効く四国お遍路@ 徳島|第1番札所「霊山寺」
更年期うつを改善させる大きなきっかけとなった四国お遍路について、つづる体験談です。徳島県にある一番札所「霊山寺」の記録です。
うつに効く四国お遍路A 徳島|第2番札所「極楽寺」
更年期うつを改善させる大きなきっかけとなった四国お遍路について、つづる体験談です。徳島県にある2番札所「極楽寺」を訪れた時の体験記です。
うつに効く四国お遍路B 徳島|第3番札所「金泉寺」
更年期うつを改善させる大きなきっかけとなった四国お遍路について、つづる体験談です。3番札所「金泉寺」の訪問記です。
うつに効く四国お遍路C 徳島|第4番札所「大日寺」
更年期うつを改善させる大きなきっかけとなった四国お遍路について、つづる体験談です。徳島の第4番札所「大日寺」の体験記です。
うつに効く四国お遍路D 徳島|第5番札所「地蔵寺」
更年期うつを改善させる大きなきっかけとなった四国お遍路について、つづる体験談です。徳島にある第5番札所「地蔵寺」を参拝した際の体験記です。
うつに効く四国お遍路E 徳島|第6番札所「安楽寺」
更年期うつを改善させる大きなきっかけとなった四国お遍路について、つづる体験談です。徳島の第6番札所「安楽寺」の体験記です。
うつに効く四国お遍路F 徳島|第7番札所「十楽寺」
更年期うつを改善させる大きなきっかけとなった四国お遍路について、つづる体験談です。徳島の第7番札所「十楽寺」の体験記です。
うつに効く四国お遍路G 徳島|第8番札所「熊谷寺」
更年期うつを改善させる大きなきっかけとなった四国お遍路について、つづる体験談です。徳島にある、第8番札所「熊谷寺」を訪れたときのことです。
うつに効く四国お遍路H 徳島|第9番札所「法輪寺」
皆さんは、涅槃如来を見たことがありますか? 私は、生で見たのは、このお寺が初めてでした。 涅槃如来というのは、仏様が横になった仏像です。 テレビ番組で、よくタイやインドを特集している映像を見ると、良く見かけるアレです。 日本にも、涅槃如来があるもんですね。四国お遍路の88か寺の中でも、涅槃如来がご本尊のお寺は、ここだけです。 第8番札所から、わずか2,3キロほど。のどかな田園風景の中にあるのが、第9番札所「法輪寺」(ほうりんじ)です。田んぼと集落の中に、突如現れる感じのお寺です。
うつに効く四国お遍路I 徳島|第10番札所「切幡寺」
更年期うつを改善させる大きなきっかけとなった四国お遍路について、つづる体験談です。徳島|第10番札所「切幡寺を訪れた時の記録です。
うつに効く四国お遍路K 徳島|第12番札所「焼山寺」
更年期うつを改善させる大きなきっかけとなった四国お遍路について、つづる体験談です。第12番札所「焼山寺」を訪れたときの体験記です。
うつに効く四国お遍路L 徳島|第13番札所「大日寺」
更年期うつを改善させる大きなきっかけとなった四国お遍路について、つづる体験談です。徳島|第13番札所「大日寺」の訪問記です。
うつに効く四国お遍路M 徳島|第14番札所「常楽寺」
更年期うつを改善させる大きなきっかけとなった四国お遍路について、つづる体験談です。徳島|第14番札所「常楽寺」を訪問したときの体験記をお届けします。

TOP 基礎知識 治療法いろいろ 更年期うつ 更年期の体験記 サプリ図鑑