更年期うつを改善する四国お遍路、四国お遍路霊山寺

うつに効く四国お遍路@ 徳島|第1番札所「霊山寺」

四国お遍路は、四国4県にある88か所のお寺を廻る巡礼です。

 

どこから回らねばならないという決まりはありませんが、徳島にある1番札所「霊山寺」から、時計回りにぐるりと香川まで抜けるのが、「順打ち」という普通のまわり方です。

 

私が行った四国お遍路も、このお寺から始まりました。第1番札所から、少しずつ記録していきたいと思います。


第1番札所「霊山寺」での気持ちの変化 

第1番札所「霊山寺」(りょうぜんじ)は、徳島県の東側にある鳴門市にあります。JR徳島駅からだと、バスで40分くらいかかりますが、平坦な場所にあるので、この先々にある山中にお寺に比べるとアクセス面で苦労することはあまりありません。

 

お遍路デビューでもじもじする「お参りの仕方は見よう見まね」

 

お遍路の各お寺には、お寺ごとに祀られている本尊があります。
どのお寺にも、本堂と太子堂があり、そこで、「仏前観行次第」というお経を読むのですが、1番目のお寺では、まだそんなことさえ、きちんとわかっていませんでした。

 

お寺の売店で、「先達さん(巡礼の先輩方)に、教えてもらえば大丈夫」だと勝手に楽観視していましたが、バスできた団体客が多すぎて、正直かなり引いてしまい、声をかけることができませんでした。

 

「どうしよう…」とお寺と売店の間をうろうろしながら、1時間半も迷いましたが、結局聴かず仕舞い。お店で、必要最低限のお遍路グッズを買って、見よう見まねで参拝しました。1番札所は、参拝客が多いので、いつも誰かが、本堂でお経を読んでいる感じです。とりあえず、目の前にいたおじさんの真似をして、参拝しました。

 

もじもじしている間にうつ気分がなくなる

 

「あのおじさんに聞こうかな…」「どうしよう」。
「何、買えばいいの?」こんなことをしているうちに、いつも私の頭の中から離れなかった、焦燥感や罪悪感が消えていました。
とにかく、いまやらねばならないことが目の前にあるというのは、すごいことです。「うつ気分を忘れること」。これを、1番札所から感じることができたのは、驚きでした。これは、このお遍路の道中、ずっと続くことになります。

 

まずは、グッズを揃えなきゃ!

 

霊山寺には、お寺の門の横と中に、大きな売店があり、そこで色々なお遍路グッズを買うことができます。どこまで買うべきか迷いましたが、このくらいは必要だろうと購入しました。写真は、ここで購入した私のお遍路グッズです。総額で約1万円ほどかかりました(数珠を除く)

 

霊山寺で揃えたお遍路必需品

「百衣と輪袈裟」

 

袖なしタイプの百衣と、青い輪袈裟です。
百衣は、袖ありタイプのものもありますが、袖なしの方が便利だと思い、こちらを購入。背中に「南無大師遍照金剛」の文字と、一番札所「霊山寺」のハンコが押してあります。
輪袈裟は、赤系の色などもあり、カラーを選べました。

 

 

 

 

「納経帳」

 

これから巡礼するお寺で、ご朱印を頂く納経帳です。売店で売っているものには、既に、1番札所「霊山寺」のご朱印が押してあります。

 

 

治め札と数珠

 

治め札は、各お寺の本堂と太子堂でお経を読み上げたら、納めるものです。ここに、自分の名前と住所、参拝日を書いて、横にある治め札を入れる銀色の箱に入れます。1か寺につき、2枚必要になります。
道中、お接待を受けたら、その方にもお渡しするものです。数珠は、ちょうど使っていた数珠が壊れていたため、ここで購入しました。奮発して、水晶のきれいな数珠を買いました。

 

 

 

巡礼バッグ

 

納経帳や数珠、お線香やロウソクを入れるバッグです。「同行二人」と書かれています。いつも、大師様と一緒という意味です。

 

 

 

 

仏前観行次第

 

本堂と太子堂で読み上げるお経の本です。ふりがながついています。手に持ちやすいサイズです。


第1番札所「霊山寺」の見どころ

 

一番のおすすめは、本堂内の提灯!

 

大きな山門から、お寺に入ると、鯉が泳いでいる池があります「泉水池(せんすいいけ)」というそうです。
このお寺は、本堂内につるされている提灯がとてもきれいです。このお寺の一番のシンボルかもしれません。あまりにきれいなので、何枚も写真を撮りました。

 

 

本堂へ続く道の左手には、13体の等身大の仏様があります。
「13仏」といわれる仏像で、不動如来、釈迦如来、文殊菩薩、普賢菩薩、地蔵菩薩、弥勒菩薩、薬師如来、観音様、勢至、阿弥陀如来、阿?如来、大日如来、虚空蔵菩薩が祀られています。

 


第1番札所「霊山寺のご朱印」

霊山寺で頂いたご朱印です。霊山寺で納経帳を購入すると、最初からもうこの状態です。他のお寺を先に参拝してきた人や、2回目、3回目という方は、山門横の売店の奥に、印を書いてくれる先達さんがいるので、そこでご朱印を頂くことになります。

 

第1番札所「霊山寺」
徳島県鳴門市大朝町坂東塚鼻126
御本尊「釈迦如来」
ご真言「のうまく さんまんだ ぼだなん ばく」


「うつ女子のためのお四国お遍路ガイド」サイトを始めました

四国お遍路に興味を持っていただけた方向けに「うつ女子のため四国お遍路ガイド」サイトを作りました。2016年3月に、ついに88か所を廻り、結願。お遍路の魅力をご紹介しています。

 

ウツ女子のための「四国お遍路」ガイド

関連ページ

うつを改善できる「四国お遍路」医学的に立証された「お遍路ご利益」
「歩きお遍路 心身に御利益」 〜尿検査、リフレッシュ裏付け、コレステロール悪玉のみ減少〜 こんな見出しの記事が、読売新聞(2015年10月26日)に掲載されました。 「四国お遍路がうつ病に効く」ことについては、当サイトでは管理人の体験に基づいた色々な記事をご紹介してきましたが、今回の内容は科学的に明らかになった内容です。ここでは、記事の要旨をご紹介していきましょう。
うつに効く四国お遍路「四国お遍路に行こうと思った本当の理由」
更年期うつを改善させる大きなきっかけとなった四国お遍路について、つづる体験談です。四国お遍路へ行くきっかけをご紹介します
うつに効く四国お遍路A 徳島|第2番札所「極楽寺」
更年期うつを改善させる大きなきっかけとなった四国お遍路について、つづる体験談です。徳島県にある2番札所「極楽寺」を訪れた時の体験記です。
うつに効く四国お遍路B 徳島|第3番札所「金泉寺」
更年期うつを改善させる大きなきっかけとなった四国お遍路について、つづる体験談です。3番札所「金泉寺」の訪問記です。
うつに効く四国お遍路C 徳島|第4番札所「大日寺」
更年期うつを改善させる大きなきっかけとなった四国お遍路について、つづる体験談です。徳島の第4番札所「大日寺」の体験記です。
うつに効く四国お遍路D 徳島|第5番札所「地蔵寺」
更年期うつを改善させる大きなきっかけとなった四国お遍路について、つづる体験談です。徳島にある第5番札所「地蔵寺」を参拝した際の体験記です。
うつに効く四国お遍路E 徳島|第6番札所「安楽寺」
更年期うつを改善させる大きなきっかけとなった四国お遍路について、つづる体験談です。徳島の第6番札所「安楽寺」の体験記です。
うつに効く四国お遍路F 徳島|第7番札所「十楽寺」
更年期うつを改善させる大きなきっかけとなった四国お遍路について、つづる体験談です。徳島の第7番札所「十楽寺」の体験記です。
うつに効く四国お遍路G 徳島|第8番札所「熊谷寺」
更年期うつを改善させる大きなきっかけとなった四国お遍路について、つづる体験談です。徳島にある、第8番札所「熊谷寺」を訪れたときのことです。
うつに効く四国お遍路H 徳島|第9番札所「法輪寺」
皆さんは、涅槃如来を見たことがありますか? 私は、生で見たのは、このお寺が初めてでした。 涅槃如来というのは、仏様が横になった仏像です。 テレビ番組で、よくタイやインドを特集している映像を見ると、良く見かけるアレです。 日本にも、涅槃如来があるもんですね。四国お遍路の88か寺の中でも、涅槃如来がご本尊のお寺は、ここだけです。 第8番札所から、わずか2,3キロほど。のどかな田園風景の中にあるのが、第9番札所「法輪寺」(ほうりんじ)です。田んぼと集落の中に、突如現れる感じのお寺です。
うつに効く四国お遍路I 徳島|第10番札所「切幡寺」
更年期うつを改善させる大きなきっかけとなった四国お遍路について、つづる体験談です。徳島|第10番札所「切幡寺を訪れた時の記録です。
うつに効く四国お遍路J 徳島|第11番札所「藤井寺」
更年期うつを改善させる大きなきっかけとなった四国お遍路について、つづる体験談です。徳島|第11番札所「藤井寺」を訪問したときの体験記録です。
うつに効く四国お遍路K 徳島|第12番札所「焼山寺」
更年期うつを改善させる大きなきっかけとなった四国お遍路について、つづる体験談です。第12番札所「焼山寺」を訪れたときの体験記です。
うつに効く四国お遍路L 徳島|第13番札所「大日寺」
更年期うつを改善させる大きなきっかけとなった四国お遍路について、つづる体験談です。徳島|第13番札所「大日寺」の訪問記です。
うつに効く四国お遍路M 徳島|第14番札所「常楽寺」
更年期うつを改善させる大きなきっかけとなった四国お遍路について、つづる体験談です。徳島|第14番札所「常楽寺」を訪問したときの体験記をお届けします。

TOP 基礎知識 治療法いろいろ 更年期うつ 更年期の体験記 サプリ図鑑