うつに効く四国お遍路I 徳島|第10番札所「切幡寺」
人生は、山あり、谷あり。いいことも、悪いことも、繰り返しやってきます。
うつになってしまった今は、いわば「谷」。四国お遍路は、その、山と谷を、道中でリアルに感じるようにできているのかもしれません。
うつ病は、薬では治りません。
薬は、あくまでも、症状を抑えるものであって、それ以上の存在ではないのです。
本当に、治したいと思うなら、根本的に、うつになった心を癒さなければ、何も変わりません。薬に依存しても、その後、何年たっても、薬を飲み続けるしかない日々を送ってしまうのだと確信しています。
頭でわかっていても、心と身体がついてこない。
そんなうつのドツボにはまっているときに、私を救ってくれたのが、四国お遍路です。
1番札所からお遍路を始めて、10番目。いよいよ、本格的な山越えの序章を感じさせる、標識が出てくるのが、この10番札所「切幡寺」(きりはたじ)です。
このお寺の、次の次に待ち構える、12番札所「焼山寺」は、お遍路ころがしといわれる1番目の難所。「いよいよ近づいてきた」という緊張感が、湧き起こります。
「是から333段」。いよいよ、本格的なお遍路道のスタートです。
第10番札所「切幡寺」での心の変化
「この山の上に何があるのか。立ち止まっていては、わからない」
うつは、人生の中で、ふと足がすくんで、どこにも進めないでいる状態です。自分で動かなければ、何も変わらないことは、とっくの昔に気づいているのです。
でも、わかっているのに、動けない。動けないことが、さらに、うつに誘い込む。うつの停滞期は、こういう泥沼の状態なのではないでしょうか。
10番まで来て、初めての本格的な山登りがやってきます。
「是より、333段」。この先、どのくらいの階段があるのか。
事前に知ったほうが、上る人は楽なのでしょうか? この標識を見た瞬間に、ふと足がすくみます。でも、この一段一段を上らねば、本堂にも、太子堂にも行けないのです。いくしかありません。
この山の上に登ったら、何が、見えるのだろう。この坂を登り切ったら、何か、見えてくるのだろうか。
ふと、ひるんでしまう坂道で、いま、自分が人生の中で、立ちすくんでいることに、再度、気づきます。この階段を上らねば…。単純に考えても、ご朱印は頂けません。
立ち止まっていては、うつからは抜け出せない。何かが見たければ、何かが欲しければ、自分の足で、歩くしかないのです。
第10番札所「切幡寺」の見どころ
333段の坂道
ここから、1歩先へ進む。この山道の石段は、とても印象に残る場所です。途中で、他のお遍路さんにたくさん出会います。
標識を超えると、途中で休憩所のような東屋。そして、登りきって、その東屋を眺めてみてください。何だか、すがすがしい気持ちになれます。
はたおり観音像
お寺の名前の由来にもなっている、「機織り娘」のお話があります。
お大師様が、この地を訪れたときに、機織り娘に布を所望すると、織りかけの布を惜しげもなく差し出した娘がいました。
その娘に感激したお大師様が、御礼に千手観音像を彫り、灌頂を授けたところ、娘はたちまち即身成仏して、千手観音の姿になりました。
その千手観音が、このお寺のご本尊です。ご本尊の仏像と別に、境内に、「はたきり観音像」があります。石段を登りきると、すぐに目にすることができます。
第10番札所「切幡寺のご朱印」
第10番のご朱印。中央は漢字で「千手観音」と読めます。お寺によって違う、ご朱印。漢字なのか、サンスクリット語なのか。
いつどのように、ご朱印って決まったんでしょうか。素朴な疑問です。納経料300円を納めて、印を頂きます。
第10番札所|切幡寺(きりはたじ)
住所|徳島県阿波市市場町切幡字観音129
ご本尊|千手観世音菩薩
ご真言|おん ばざらたらま きりく
「うつ女子のためのお四国お遍路ガイド」サイトを始めました
関連ページ
- うつを改善できる「四国お遍路」医学的に立証された「お遍路ご利益」
- 「歩きお遍路 心身に御利益」 〜尿検査、リフレッシュ裏付け、コレステロール悪玉のみ減少〜 こんな見出しの記事が、読売新聞(2015年10月26日)に掲載されました。 「四国お遍路がうつ病に効く」ことについては、当サイトでは管理人の体験に基づいた色々な記事をご紹介してきましたが、今回の内容は科学的に明らかになった内容です。ここでは、記事の要旨をご紹介していきましょう。
- うつに効く四国お遍路「四国お遍路に行こうと思った本当の理由」
- 更年期うつを改善させる大きなきっかけとなった四国お遍路について、つづる体験談です。四国お遍路へ行くきっかけをご紹介します
- うつに効く四国お遍路@ 徳島|第1番札所「霊山寺」
- 更年期うつを改善させる大きなきっかけとなった四国お遍路について、つづる体験談です。徳島県にある一番札所「霊山寺」の記録です。
- うつに効く四国お遍路A 徳島|第2番札所「極楽寺」
- 更年期うつを改善させる大きなきっかけとなった四国お遍路について、つづる体験談です。徳島県にある2番札所「極楽寺」を訪れた時の体験記です。
- うつに効く四国お遍路B 徳島|第3番札所「金泉寺」
- 更年期うつを改善させる大きなきっかけとなった四国お遍路について、つづる体験談です。3番札所「金泉寺」の訪問記です。
- うつに効く四国お遍路C 徳島|第4番札所「大日寺」
- 更年期うつを改善させる大きなきっかけとなった四国お遍路について、つづる体験談です。徳島の第4番札所「大日寺」の体験記です。
- うつに効く四国お遍路D 徳島|第5番札所「地蔵寺」
- 更年期うつを改善させる大きなきっかけとなった四国お遍路について、つづる体験談です。徳島にある第5番札所「地蔵寺」を参拝した際の体験記です。
- うつに効く四国お遍路E 徳島|第6番札所「安楽寺」
- 更年期うつを改善させる大きなきっかけとなった四国お遍路について、つづる体験談です。徳島の第6番札所「安楽寺」の体験記です。
- うつに効く四国お遍路F 徳島|第7番札所「十楽寺」
- 更年期うつを改善させる大きなきっかけとなった四国お遍路について、つづる体験談です。徳島の第7番札所「十楽寺」の体験記です。
- うつに効く四国お遍路G 徳島|第8番札所「熊谷寺」
- 更年期うつを改善させる大きなきっかけとなった四国お遍路について、つづる体験談です。徳島にある、第8番札所「熊谷寺」を訪れたときのことです。
- うつに効く四国お遍路H 徳島|第9番札所「法輪寺」
- 皆さんは、涅槃如来を見たことがありますか? 私は、生で見たのは、このお寺が初めてでした。 涅槃如来というのは、仏様が横になった仏像です。 テレビ番組で、よくタイやインドを特集している映像を見ると、良く見かけるアレです。 日本にも、涅槃如来があるもんですね。四国お遍路の88か寺の中でも、涅槃如来がご本尊のお寺は、ここだけです。 第8番札所から、わずか2,3キロほど。のどかな田園風景の中にあるのが、第9番札所「法輪寺」(ほうりんじ)です。田んぼと集落の中に、突如現れる感じのお寺です。
- うつに効く四国お遍路J 徳島|第11番札所「藤井寺」
- 更年期うつを改善させる大きなきっかけとなった四国お遍路について、つづる体験談です。徳島|第11番札所「藤井寺」を訪問したときの体験記録です。
- うつに効く四国お遍路K 徳島|第12番札所「焼山寺」
- 更年期うつを改善させる大きなきっかけとなった四国お遍路について、つづる体験談です。第12番札所「焼山寺」を訪れたときの体験記です。
- うつに効く四国お遍路L 徳島|第13番札所「大日寺」
- 更年期うつを改善させる大きなきっかけとなった四国お遍路について、つづる体験談です。徳島|第13番札所「大日寺」の訪問記です。
- うつに効く四国お遍路M 徳島|第14番札所「常楽寺」
- 更年期うつを改善させる大きなきっかけとなった四国お遍路について、つづる体験談です。徳島|第14番札所「常楽寺」を訪問したときの体験記をお届けします。