「更年期って何?この体調不良はなぜ起こるの?」
40代に入ると、女性の身体は、激しく変化を起こします。日常生活の中でも、「若いころとは明らかに違う」「やっぱり、年かなぁ…」と思うことも、増えてくるのではないでしょうか?
そう、「まだまだ、私は大丈夫」と思っていても、40代に入ると、体の中では、さまざまな変化が起こっています。更年期とは、一体、何なのでしょうか?ここでは、更年期障害に関するさまざまな基礎知識を、ご紹介していきます。下記目次より、ご覧ください。
更年期の不調で出る、さまざまな症状はこちらでまとめています⇒更年期の症状いろいろ
更年期とは、年齢でいうと、45〜55歳くらいの時期。「閉経前後の約10年間」を指します。日本の女性の平均的な閉経年齢は、50歳前後。まさに、この前後の期間が「更年期」です。更年期と聴くと、「病気」を連想しがちですが、これ自体は病気ではありません。何らかの症状が「出る、出ない」に関係なく、女性のライフ...
≫続きを読む
女性の体調に、重大な影響を与える「女性ホルモン」。実は、生涯のうちに分泌される女性ホルモンの量は、たったのスプーン1杯!!たったこれだけの量で、閉経を迎えるまでの間、女性の体を守っているスゴイ存在です。更年期の不調は、女性ホルモンの急激な減少が原因となって、自律神経が乱れることが原因。ホルモンの減少...
≫続きを読む
女性が、閉経を迎えるのは、平均的に、50歳前後。とはいえ、これは、あくまでも、平均年齢です。実は、30代で閉経した人もいれば、50代半ばまで月経があったという方もいるほど、個人差が大きいのです。閉経に至るまでのプロセスも、人によって様々です。・月経の周期が、長くなって、閉経する。・月経の周期が、短く...
≫続きを読む
やがて、やってくる「閉経」。女性なら、いつか必ず、誰にでも閉経する時が、やってきます。閉経する年齢やプロセスは個人差がありますが、これから逃れることはできません。日本人の女性の閉経平均年齢は、約50歳といわれています。閉経後、平均寿命まで約30年もの長い期間を、女性ホルモンの恩恵なしに、過ごしていか...
≫続きを読む
閉経する年齢は、日本人女性の場合、50歳前後が平均です。もちろん、これには個人差があります。早い女性だと、40歳くらいで閉経する場合もありますし、50歳を超えても「まだ生理がある」という方もいます。実際に、いつ閉経するのかはともかく、閉経する前に「兆候」のようなものはあるのでしょうか? ここでは、閉...
≫続きを読む
体調が乱れがちな「更年期」。「もしかして閉経が近づいているのかも?」と不安になりますよね。閉経は血液検査で調べる方法が確実ですが、実は、「基礎体温」をつけるだけで、ある程度予測することができます。しかも、基礎体温さえつけていれば、「女性ホルモンの乱れ具合もわかる」ため、体調を管理する上でも役立ちます...
≫続きを読む
女性らしい体つきやお肌の健康は、女性ホルモンが活発に働いてこそ維持できるものです。つまり、閉経すると、この女性ホルモンの分泌がほとんどなくなるため、この恩恵をほとんど受けられなくなります。何もしないでいると、老化のスピードが速まり、一気に老け込むことにもなりかねません。閉経は、誰も避けることができま...
≫続きを読む
女性ホルモンは、脳からの指令で、分泌されます。詳しくご説明すると、脳の視床下部にある「脳下垂体」が、卵巣に、「女性ホルモン(エストロゲン)を作るように指令」して、初めて分泌されるものなのです。更年期障害は、脳からの指令を受けても、卵巣で、ホルモンを作れなくなることから、おこります。
≫続きを読む
更年期障害で、切っても切れない関係にあるのが、「自律神経」です。自律神経とは、どんなものなのでしょうか?そして、そもそも、どのような働きがあるのでしょうか?詳しくご説明していきましょう。
≫続きを読む
女性の体は、女性ホルモンのバランスが崩れると、色々な不調をきたします。生理前になると、イライラしたり、体がむくみやすくなったりしますよね。これも、女性ホルモンが、原因です。女性ホルモンとは、そもそも何なのでしょうか?詳しく、解説していきましょう。
≫続きを読む
自律神経とは、無意識に体の器官や機能を動かす神経のこと。血液が流れるのも、呼吸をするのも、全部「自律神経」の担当です。この自律神経は、「交感神経」と「副交感神経」の2つで成り立っています。※自律神経の詳細は、こちらをご覧ください。更年期障害の原因|バランスが大事な2つの自律神経とは?交感神経と、副交...
≫続きを読む
女性ホルモンが乱れ、減少しつつある「更年期」。更年期に起こる不調は、この女性ホルモンの影響で、「自律神経」が乱れることが、直接的な原因です。不調を緩和するためには、おおもとになっている「女性ホルモン」を補充する方法も有効ですが、「自律神経」そのものを整えるのも効果的です。ここでは、自律神経を整える6...
≫続きを読む
更年期に起こる、のぼせやほてり、イライラや憂うつ感。更年期障害といっても、現れる症状は実にさまざま。症状だけ数えても、20種類以上にのぼります。でも、その不調も、大まかには2種類に分けることができます。それは、体に現れる「身体的な不調」と、心の調子が悪くなる「精神的な不調」。どちらもつらい症状に変わ...
≫続きを読む
更年期に起こる様々なつらい症状は、女性ホルモンの減少から起こる、自律神経の乱れが原因です。自律神経は、「交感神経」と、「副交感神経」の2つからできています。この2つの神経のバランスが崩れると、身体にさまざまな不調を起こし、更年期障害となって現れます。つまり、この2つの神経がうまくバランスを保てるよう...
≫続きを読む
更年期の不調は、「女性ホルモンの乱れ・減少」→「自律神経が乱れる」。これが、原因で起こります。(詳しくは→更年期障害の原因|更年期障害を引き起こす!自律神経って何なの?)自律神経は、無意識のうちに、「呼吸や血流をコントロールする重要な神経」のこと。「交感神経」と「副交感神経」の2つで成り立っています...
≫続きを読む
更年期になると、誰もが気になるのが、「閉経の時期」。日本人の女性の平均閉経年齢は約50歳ですが、実際に閉経する年齢は、かなり個人差があるのが実情です。40代前半で閉経する(早発閉経)こともあれば、60歳近くになってようやく閉経する(遅発閉経)場合もあります。「誰もが50歳ごろ自然と閉経するわけではな...
≫続きを読む
更年期に起こる、さまざまな不調。「のぼせ」や「めまい」、「イライラ」や「倦怠感」。心身ともに、実に多くの不調が現れます。でも、同じ「更年期」なのに、人によって「不調のひどさが違う」ことがあります。(参照→更年期|人によって「更年期の症状の種類」や「つらさが違う」のは何が原因?)実は、これと同じように...
≫続きを読む
「閉経したはずなのに、突如出血…!?」 こんなことがあった場合には、どうしたらよいのでしょうか?ここでは、考えられる4つの原因と、対処法について、ご紹介しましょう。
≫続きを読む
女性ホルモンが、急激に減少し始める更年期は、お肌も著しく変化を起こす時期です。20代や30代のときとは、明らかに違うのが、お肌です。まず、変化を感じるのは、お肌の乾燥。今まで使用していた化粧水や保湿液では、乾燥を止められなくなります。そればかりでなく、シミやシワ、たるみも気になり始め、老化が加速度的...
≫続きを読む
閉経を、まじかに迎える更年期。「閉経すると、女じゃなくなるようで不安…」。人にはいえない、こんな悩みを抱えている方も少なくありません。以前、放送(2015年6月22日)された、NHKの朝番組「アサイチ」でも、「閉経すると女じゃなくなるよね」という夫の何気ない言葉に、傷ついたという女性のお話が登場して...
≫続きを読む
いま、更年期の症状に悩まされていると、「閉経したら楽になる」という期待感を抱きがちになります。果たして、実際のところはどうなのでしょうか?「更年期の不安を解消!」/日経BP社が刊行しているMOOKに、興味深い調査データがあります。それによると、40〜65歳の女性1554人を対象に、「閉経前と閉経後、...
≫続きを読む
更年期になると、生理の状況や様子が、少しずつ変わってきます。生理の回数が増加したり、少なくなったり…。そうかと思うと、生理が来なくなって、「もしかして閉経?」という状況に陥ることも、少なくありません。これも、更年期特有の症状で、女性ホルモンの減少が、体に変化を起こしている証拠です。ここでは、更年期の...
≫続きを読む
ちょうど、更年期の年齢(45〜55歳)で、しばらく生理が来なかったら、疑われるのは、「閉経」か、まさかの「妊娠」です。更年期の年齢で、妊娠する可能性はあるのでしょうか? また、閉経と妊娠の違いは、どのように判断すればよいのでしょうか?詳しく、ご紹介していきましょう。
≫続きを読む
女性は、卵巣から分泌される「女性ホルモン」に守られながら生きています。子どもを産む力以外にも、女性らしい体つきやお肌のハリ、髪の毛を健康に維持しているのも、女性ホルモンの力。男性に比べて女性の方が、生活習慣病にかかる確率が低いのも、このホルモンのおかげです。女性にとって、健康維持のためにも欠かすこと...
≫続きを読む
更年期障害は、40代になってから起こるものというのは、間違いです。実は、20代、30代の女性でも、発症することがあります。これを、「若年性更年期障害」といいます。若年性更年期障害は、近年、増加傾向にあります。主な症状は、通常の更年期障害と同じ。生理不順や気分の不調、動悸やめまいなど、さまざまな不調が...
≫続きを読む
「PMS」という症状をご存知でしょうか? PMSとは、「月経前症候群」のこと。月経が起こる前になるとイライラしたり、気持ちが不安定になる症状のこと。胸が張るという身体的な不調も、PMSの特徴です。PMSは、年齢とは関係なく起こる症状ですが、PMSが強く出ている人ほど、更年期の症状も強く出やすいといわ...
≫続きを読む
更年期の代表的な症状に、「イライラ」や「憂うつ感」「不安」などの精神的な不調があります。そこから、「更年期うつ」に発展してしまうことも、少なくありません。実は、女性は男性の約2倍も「うつ」になりやすく、とくに更年期にさしかかる40代以降の女性に「うつ」が急増しています。女性が、うつになりやすいのは、...
≫続きを読む
更年期に近づくと、出てくるさまざまな不調。厳密にいえば、「更年期」とは、45〜55歳の年代ですが、最近では、30代〜40代前半でも不調に悩まされる女性が増加しています。この世代は、「プレ更年期」と呼ばれ、まもなく迎える更年期への移行を前に、体調面でもさまざまな変化が訪れます。ただ、プレ更年期で、もし...
≫続きを読む
更年期に起こる、さまざまな不調。これは、「女性ホルモンの急減」が根本的なひきがねですが、不調を引き起こす決定的な原因のひとつに、「血流とリンパ」があります。更年期障害が起こる仕組みを、カンタンに解説すると、以下の通り。女性ホルモンの急減→自律神経の乱れ→自律神経の誤作動→血の流れが悪くなる→冷え、の...
≫続きを読む
動悸がしたり、のぼせや多汗があると、てっきり更年期の不調だと思いますよね。でも、ここで注意したいのが、この症状とよく似たほかの病気がある点です。しかも、ちょうど更年期の年頃に同じような症状が出る病気があって、とっても見分けがつきにくいのです。それが、「甲状腺ホルモン」の病気。更年期の不調とよく似た症...
≫続きを読む
更年期になると、月経のサイクルが乱れた上に、経血量にも大きな変化が現れます。これも、閉経が近づいていると起こる典型的な更年期の不調ですが、なかには、別の病気が原因になっている場合もあります。「ありえないほど大量出血した!」とか、「1か月も月経が続いてる!」といった月経トラブルの場合、更年期が原因では...
≫続きを読む
更年期の不調の中でも、ついつい放置してしまいがちなのが「月経がらみの症状」です。とりわけ「不正出血」は痛みがない分、「すぐに病院に行かなきゃ!」とは、なかなか思いませんよね。でも、ここで注意したいのが、「子宮がん」と「卵巣がん」のこと。実は、この2つのがんに共通しているのが、「不正出血」の症状なので...
≫続きを読む
更年期の頭痛やしびれ、ひどい肩こり。痛みや違和感がひどくなっても、「更年期だから仕方ない」と我慢していませんか?更年期になると、もちろんこんな症状も重くなりがちですが、ここで注意しておきたいのは、他の病気の可能性です。ちょうど、40代から増加し始める症状で、「変形性頸椎症(へんけいせいけいついしょう...
≫続きを読む
「更年期の症状だ」と勘違いしてしまう病気は、まだまだあります。疲れやすくなったり、体のどこかがしびれたり、ときには痛みも感じたり…。こんな症状があったら、もしかすると、それは「帯状疱疹(たいじょうほうしん)」が原因かもしれません。更年期とよく似た「帯状疱疹(たいじょうほうしん)」の症状体がだるくなる...
≫続きを読む
更年期と似た症状が出る病気には、あまりにもスタンダードなものもあります。それが、「貧血」です。貧血になると、立ちくらみがしたり、動悸がしたり、イライラすることも多くなります。しかも、ひどくなると「生理不順」の症状まで出ることも少なくありません。更年期とよく似た「貧血」の症状立ちくらみ、めまい、動悸、...
≫続きを読む
耳鳴りやめまい、肩こり…。更年期になると、よくある不調ですが、これを、「てっきり更年期の不調だ」と思っていたら、実は「狭心症」だったというケースがあります。「狭心症」といえば、心臓の病気。放置して重症になると、心筋梗塞を引き起こし、命にもかかわる重篤な病気になりますから、一刻も早く治療を受ける必要が...
≫続きを読む
更年期になると、「何もやる気がしない」や「うつうつ気分」になる方が増加します。「体のだるさ」を併発している方も、少なくありません。これも、女性ホルモンの乱れが引き起こす「典型的な更年期不調」ですが、実は、女性ホルモンの乱れだけが、主な原因ではないかもしれません。もし、思い当たるストレスや落ち込む原因...
≫続きを読む
イライラしたり、落ち込みがひどかったり…。「精神的な不調」が起こりやすいのも、更年期の特徴ですが、もしかすると、それは「低血糖症」が原因かもしれません。「低血糖症」とは、「血糖値が低下して起こる症状」のこと。実は、血液中の糖分濃度が低下すると、「イライラ」したり、「落ち込み」やすくなり、「心の不調」...
≫続きを読む
「骨粗しょう症」と聴くと、「老人になってからのハナシでは?」と思いがちですが、実は、そうでもありません。「骨粗しょう症」とは、骨がスカスカになって、もろくなる病気です。骨の主な成分は、カルシウムやリン、マグネシウム、たんぱく質。とくに、骨を固くするカルシウムが減少すると、骨密度が低下して、「骨粗しょ...
≫続きを読む
「関節が痛む」。「つかれやすくなった」。「年のせいかなぁ…」とも思える症状なので、ついつい放置してしまいがちですが、もし、「こわばり感」も感じるなら、「リウマチ」の可能性も否定できません。40代で発症!圧倒的に女性に多いリウマチ「リウマチ」は、身体の節々が痛んだり、ひどくなると、指などが変形してしま...
≫続きを読む
女性に多い、「腸の悩み」。とくに多いのは「便秘」ですが、「下痢がち」という方も少なくありません。更年期になると、「便秘」や「下痢」は、「よく出る症状」ですが、もしそれが断続的に続いているなら、もしかすると「単なる便秘や下痢」ではなく、「過敏性腸症候群」という病気かもしれません。実は、この病気。「消化...
≫続きを読む
更年期になると、「物忘れが増えた」「うっかりミスが増えた」という症状も出やすくなります。これも、「女性ホルモン」の減少が原因で、記憶力を維持する「神経伝達物質」が減少するため。体が「ホルモンの減少」になれてくれば、徐々に症状は落ち着いてきます。でも、ここで注意したいのが、実は、「若年性認知症」だった...
≫続きを読む
更年期になると、ほとんどの人が、「何らかの不調を感じる」もの。でも、その「症状の重さ」には個人差があります。もし、他の人と比べて、「症状がひどすぎる」という方は、もしかすると、実は「自律神経失調症」かもしれません。更年期障害とよく似た「自律神経失調症」の症状・更年期障害の症状がひどい・日常生活が普通...
≫続きを読む