更年期のときに、漢方治療で処方される代表的な漢方薬

更年期障害の漢方治療とは、どんなもの?

同じ更年期障害でも、処方される漢方薬はさまざまです。

 

なぜなら、漢方薬は、ひとりひとり体質や体調に合わせて、その体調を整えていくことを、目的としているからです。

 

そのため、同じ「気分が落ち込む」という症状でも、「体が冷え気味」の人の処方と、そうではない方の処方では、出される漢方薬が異なります。

 

また、同時に「胃が弱っている」という場合や、「不安症状」があるなどの場合も、処方が異なります。

 

つまり、西洋の薬のように、この症状には、この薬というような、決まり事がありません。

 

とはいえ、漢方治療をしたことがないと、どんな薬が出るのか、少し不安ですよね。そこで、ここでは、更年期障害で処方されることが多い漢方薬の例を、ご紹介しておきましょう。


更年期の治療で使う!代表的な漢方薬11例とは?

更年期の症状で、漢方医にかかったときに、よく処方される11の漢方薬をご紹介しましょう。

 

当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)

 

古くから、女性特有の更年期症状に処方されてきた漢方薬です。

 

【この漢方薬が処方される方の体調や症状例】

 

・体力が弱っている
・冷え症
・貧血気味
・疲れやすい
・更年期障害
・めまいや立ちくらみがある
・月経痛や月経不順がある
・肩こりや腰痛がある

 

 

 

薬の材料
シャクヤク、ソウジュツ、ブクリョウ、センキュウ、トウキ、タクシャ

 

【第2類医薬品】ツムラ漢方薬 当帰芍薬散料エキス顆粒(64包)【ツムラ漢方】【送料無料】

価格:3,552円
(2015/7/3 15:33時点)
感想(0件)

 

 

加味逍遙散(かみしょうようさん)

 

【この漢方薬が処方される方の体調や症状例】

 

・疲れやすい
・気持ちがイライラする
・精神的に不安定
・体力が落ちている
・肩こりがひどい
・月経不順がある
・冷え症
・不眠症
・便秘気味

 

 

 

薬の材料

サイコ、シャクヤク、ソウジュツ、トウキ、ブクリョウ、サンシン、ボタンビ、カンゾウ、ショウキョウ、ハッカ

 

【第2類医薬品】ツムラ漢方 加味逍遥散(1024) 64包【楽天24】【dpg3】

価格:5,366円
(2015/7/3 15:35時点)
感想(0件)

 

温経湯(うんけいとう)

 

血行を良化して、体を温める漢方薬です。

 

【この漢方薬が処方される方の体調や症状例】

 

・月経周期が不規則
・経血が多すぎる
・不正出血がある
・更年期障害
・冷え症で、とくに脚が冷えている
・腹部にハリがある
・不眠症
・口の中が乾く(ドライマウス)

 

 

 

薬の材料

ハンゲ、バクモンドウ、トウキ、センキュウ、シャクヤク、ニンジン、ケイヒ、ボタンビ、カンゾウ、ゴシュユ、ショウキョウ

 

【DM便送料込み】【第2類医薬品】ロート温経湯錠 84錠

価格:1,649円
(2015/7/3 15:37時点)
感想(0件)

 

 

五積散(ごしゃくさん)

 

下半身の冷えを解消して、腹痛や生理痛を抑える漢方薬です。

 

【この漢方薬が処方される方の体調や症状例】

 

・胃腸が弱い
・神経痛や関節痛がある
・月経不順
・自律神経失調症
・不眠症

 

 

 

 

薬の材料

ソウジュツ、チンピ、トウキ、ハンゲ、ブクリョウ、カンゾウ、キジツ、キコク、ケイヒ、コウボク、キキョウ、シャクヤク、ショウキョウ、センキュウ、タイソウ、ビャクジュツ、カンキョウ、ビャクシ、マオウ

 

【第2類医薬品】五積散料エキス 細粒 2g×48包【楽天24】

価格:2,268円
(2015/7/3 15:38時点)
感想(0件)

 

 

女神散(にょしんさん)

 

顔ののぼせや、めまいの症状を緩和する漢方薬です。

 

【この漢方薬が処方される方の体調や症状例】

 

・のぼせ症状がある
・めまいがでる
・いつも気分がすぐれない
・心が落ち込みがち
・不安症状がある
・不眠症
・頭痛や動悸がする
・更年期障害
・自律神経失調症

 

 

 

【薬の材料】

トウキ、センキュウ、コウブシ、ソウジュツ、ケイヒ、オウレン、オウゴン、ニンジン、ビンロウジ、チョウジ、モッコウ、カンゾウ

 

【067】女神散(煎じ漢方薬) 5日分【5袋】(にょしんさん)煎じる前・ティーパック版 【第2類医薬品】【smtb-ms】【あす楽対応_九州】【あす楽対応_四国】【あす楽対応_中国】【あす楽対応_近畿】

価格:2,160円
(2015/7/3 15:40時点)
感想(0件)

 

当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)

 

血行を良くして、体を温め、冷えからくる体の痛みを和らげる漢方薬です。

 

【この漢方薬が処方される方の体調や症状例】

 

・冷え症
・頭痛がする
・腰痛がある
・お腹の下が痛む

 

 

 

 

 

 

【この漢方薬の材料】

トウキ、ケイヒ、シャクヤク、サイシン、ゴシュユ、ショウキョウ、モクツウ、タイソウ、カンゾウ

 

【第2類医薬品】当帰四逆加呉茱萸生姜湯シンワ 240錠

価格:2,120円
(2015/7/3 15:41時点)
感想(0件)

 

 

 

八味地黄丸(はちみじおうがん)

 

主に、足腰の痛みの緩和と排尿トラブルを解消する漢方薬です。

 

【この漢方薬が処方される方の体調や症状例】

 

・足や腰に痛みやしびれがある
・体力が落ちている
・つかれやすい
・冷え症
・頻尿症状がある
・夜中にトイレで何度も起きる

 

 

 

 

【この薬の材料】

ジオウ、サンシュユ、サンヤク、ブクリョウ、タクシャ、ボタンビ、ケイヒ、ブシ

 

クラシエ漢方 八味地黄丸540錠 「第2類医薬品」

価格:2,880円
(2015/7/3 15:43時点)
感想(0件)

 

桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)

 

女性ホルモンのバランスの崩れから起こる、さまざまな体調不良に、処方される漢方薬です。

 

【この漢方薬が処方される方の体調や症状例】

 

・比較的体力があるが、冷え性
・肩こりがひどい
・月経痛や月経不良がある。
・顔がのぼせる
・ニキビや皮膚炎など、皮膚のトラブルがある
・更年期障害
・精神的にイライラしたり、落ち着かない

 

 

 

 

【この薬の材料】

ケイヒ、シャクヤク、トウニン、ブクリョウ、ボタンビ

 

【第2類医薬品】【送料無料 32日分 お得!!】 ツムラ 桂枝茯苓丸料  けいしぶくりょうがんりょう (64包)

価格:4,150円
(2015/7/3 15:43時点)
感想(0件)

 

苓姜朮甘湯(りょうきょうじゅつかんとう)

 

冷え性気味で、腰痛や筋肉痛があり、尿の量が少ない方に処方される漢方薬です。

 

【この漢方薬が処方される方の体調や症状例】

 

・めまいがある
・ふらつくことがある
・尿の量が少ないのに、やたらトイレにいきたくなる
・動悸がする
・冷え症
・関節痛や腰痛がある

 

 

 

【この薬の材料】

ブクリョウ、ビャクジュツ、カンキョウ、カンゾウ

 

一元製薬 苓姜朮甘湯 350錠 (りょうきょうじゅつかんとう リョウキョウジュツカントウ)【第2類医薬品】

価格:2,484円
(2015/7/3 15:45時点)
感想(0件)

 

防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)

 

肥満気味で、発汗症状や便秘、高血圧の症状がある方に処方される漢方薬です。頻尿の方にも処方されます。

 

【この漢方薬が処方される方の体調や症状例】

 

・下半身が肥満気味。
・便秘をすることが多い
・肩こりがひどい
・動悸がすることがある
・のぼせ症状がある
・ニキビなどができやすい
・皮膚の炎症が起こることがある
・体力は比較的ある

 

 

 

 

【この薬の材料】

カッセキ、オウゴン、カンゾウ、キキョウ、セッコウ、ビャクジュツ、ダイオウ、ケイガイ、サンシン

 

【第2類医薬品】ツムラ漢方 防風通聖散(1062) 64包【楽天24】[ツムラ 生活習慣病/肥満]

価格:3,132円
(2015/7/3 15:46時点)
感想(0件)

 

温清飲(うんせいいん)

 

血行が悪く、月経不順や更年期障害の症状がある方に処方される漢方薬です。

 

【この漢方薬が処方される方の体調や症状例】

 

・血行が悪く、肌のツヤがない
・のぼせ症状がある
・月経不順
・更年期障害
・イライラしたり、不安な気持ちになることが多い
・皮膚炎
・皮膚がカサカサする

 

 

 

 

【この薬の材料】

ジオウ、シャクヤク、センキュウ、トウキ、オウゴン、オウバク、オウレン、サンシン

 

 

【第2類医薬品】ツムラ漢方 温清飲(1057) 24包【楽天24】

価格:2,050円
(2015/7/3 15:46時点)
感想(0件)


関連ページ

更年期の治療|更年期の症状を引き起こす!3つの原因とは?
更年期障害の3つの原因のうち、何が根本的な原因なのかを知ると、効率のよい治療方法がわかります。あなたの更年期障害の一番の原因を調べましょう。
更年期の治療|更年期障害の検査内容とは?
自己診断だけではなく、本当に、更年期障害なのか?お医者さんに診てもらうのが、一番安心といえば、安心です。とはいえ、婦人科系の検査となると、「でも、どんな検査をするのか不安…」という方のために検査方法についてご紹介します
更年期の治療|婦人科で行われている3つの治療方法とは?
「更年期障害」という、診断結果がでた場合、病院では、どのような治療が行われるのでしょうか? 代表的な例を、ご紹介していきましょう。主な方法は3つあります。どれを選択するかは医師との相談になります。
更年期の治療|ホルモン補充|HRT治療で行うホルモン補充と薬の種類
更年期障害のHRT治療では、どんな薬を使うのでしょうか?ここでは女性ホルモン補充剤として使用されている薬についてご紹介します。
更年期の治療|ホルモン補充|効果が異なる「HRT」と「低用量ピル」
更年期障害のHRT治療と低用量ピルの効果の違いについてご紹介しています。症状にあわせて、どちらを使うのかを医師とよく相談しましょう。
更年期の治療|ホルモン補充|HRT治療のリスクと副作用とは?
HRT治療には、リスクもあります。個々人の症状は、千差万別ですから、必ずしも、トラブルが出るということではありません。でも、どんなリスクがあるのかを、知っておくこと。これは、治療を受ける側としては、重要なことです。ここでは、リスクの具体的な例を、ご紹介しておきましょう。
更年期の治療|HRTを使いたくない場合の治療法
HRT治療を受けたくない場合の治療方法をご紹介しています。主な方法は、3つあります。中でも人気があるのは漢方治療ですが、他にサプリメントや食事療法という選択肢もあります。
更年期の必須栄養素|更年期に摂るべき「症状に効く10大栄養素」
女性ホルモンをUPさせる10大栄養素とは?HRT治療以外の方法を探している方に、手軽に始められる栄養補給方法のひとつがサプリメント。食事で補えないものをサプリメントで摂取して、症状緩和につとめましょう。
更年期の必須栄養素|女性ホルモンと似た効能がある「大豆イソフラボン」
大豆イソフラボンは、女性ホルモンの「エストロゲン」と似た働きをする栄養素です。イソフラボンは、大豆の芽となる場所に多く含まれる、抗酸化物質の1種で、老化の原因となる、「細胞の酸化を防止」する役割もあり更年期におすすめの栄養素です。
更年期の必須栄養素|のぼせやイライラに効く「ビタミンE」
ホルモンバランスを整え、更年期に欠かせない効果があるのがビタミンEです。のぼせや多汗症、イライラの症状がある方にとくにおすすめです。 しかも、老化防止にも有効!というおまけつき!ここでは、ビタミンEについてご紹介していきましょう。
更年期の必須栄養素|イライラ、精神不調を抑える「カルシウム」
イライラする、心が落ち着かない…更年期の心の不調に効果があるのが「カルシウム」です。充分なカルシウムがとれれば、症状の緩和や改善が期待できます。
更年期の必須栄養素|精神的な落ち込みを緩和する「亜鉛」
更年期障害に効く!ミネラルのひとつ、亜鉛の効能をご紹介します。亜鉛には、精神的な落ち込みを防止する役割があり、ホルモンバランスの乱れを整えてくれます。
更年期の必須栄養素|冷え症改善・血流促進に効く「ビタミンB1」
冷え性などの血行不良がある方におすすめの栄養素がビタミンB1です。血行不良は、ほかのさまざまな症状も引き起こしますから、この栄養素をおさえておくことは症状全般を緩和させる効果があります。
更年期に効くアロマ|女性ホルモンのバランスを整えるアロマの効能
更年期障害の症状を緩和するアロマオイルとは?おすすめのアロマと効能をご紹介します。思い当たる症状に合うアロマを選んでみませんか?
更年期に効くアロマ|医師が薦める「更年期不調に効く」アロマ活用術
更年期の不調は、ホルモンバランスが崩れ、自律神経が乱れて起こる症状です。 女性特有の不定愁訴といわれるもので、閉経までの間、「何だか不調…」という状態が長く続くことも珍しくありません。 不調がひどい場合は、ホルモン補充療法などを受けるのが得策ですが、補完療法としておすすめなのが「アロマセラピー」です。アロマの起源は古く、「西洋の漢方」ともいわれる伝承医学ですが、最近では、実際に医療現場でも、更年期の治療にも活用され始めています。 ここでは、その医療現場にいる医師がおすすめしている「アロマセラピー」の活用術をご紹介していきましょう。
ちゃんと知っておきたい!「アロマオイル」が更年期不調に効くしくみ
「アロマオイル」は「癒し」だけではなく、「不調改善」にも効果があります。 でも、何となく「効く」というのは知っていても、その理由や仕組みまでは、あまりご存じない方も少なくありません。 アロマオイルは、直接肌につけてマッサージしたり、香りをかいだり、ときには、お風呂に入れたりして使うもの。食べ物のように、胃や腸から吸収するわけではありません。 では、どんな仕組みで不調を改善してくれるのでしょうか?
更年期に効くハーブ|体と心に効果あり!おすすめハーブティー15選
アロマオイルと同様、ハーブティーも、更年期の症状を緩和させる効果があります。もともと、ハーブとアロマオイルの原料は、同じ。茶葉にして飲用するか、オイルにして利用するかだけの違いです。 ハーブは、成分が凝縮されたオイルとは違って、飲むことができるので、手軽さも抜群!作用もゆるやかなので、オイルが苦手という人でも、簡単に始めることができます。
更年期のサプリ|女性ホルモンを補う!世界各地の7大特効サプリ
日本はもちろん、世界各地には、昔から伝承されてきた、更年期の症状を緩和する食材がたくさんあります。例えば、ペルーの「マカ」や、アメリカに生息する「ワイルドヤム」。聞き覚えのある食材も、多いのではないでしょうか?
サプリと医薬品の違いとは? 症状で使い分けたい「更年期サプリと医薬品」
更年期になって体験する、さまざまな体調不良…。 あまりにも症状がひどい場合は、やっぱり医者にかかるべきですが、軽い症状や予防なら、うまく利用したいのが、サプリと市販薬です。そもそも、サプリメントと市販している医薬品は、何が違うのでしょうか? また、どう選び分ければ、よいのでしょうか? わかりやすく解説していきます。
更年期の不眠症|「不眠」にはサプリも有効!睡眠薬を使う前に試したい6成分
良く眠るためには、バランスのよい食事が基本。 糖質やたんぱく質、ビタミン、ミネラル、適度な脂質を摂ることで、「よく眠れる」下地ができあがります。普段の食事に注意しながら、足りない栄養素をサプリで補えば、より効率よく睡眠改善できます。ここでは、その方法と効果のある6つの成分(サプリ)をご紹介していきましょう。
更年期の月経不順|月経回数は昔の3倍!月経過多を解消する方法
昔の世代は、生涯に起こる月経回数が、150回くらいでしたが、いまの女性は、450回も生理が来ています。つまり、卵巣が常に働いている状態が、いまの更年期世代なのです。更年期の月経過多が起こっている方は、この卵巣の働きすぎも、不調の原因のひとつかもしれません。
「更年期の初期症状に試したい!」40代前半の女性におすすめサプリの選び方
更年期症状の女性向けには、さまざまなサプリや医薬品が出ていますが、40代前半の女性におすすめなのは、足りない栄養を補うサプリメントです。症状が軽いうちなら、原因となっている栄養成分の補充でかなり症状が緩和します。

TOP 基礎知識 治療法いろいろ 更年期うつ 更年期の体験記 サプリ図鑑